Links

Tools

Export citation

Search in Google Scholar

脳の機能障害と気分障害 : 原疾患による比較 ; Mood disorders following brain dysfunction: Comparison between traumatic brain injury, post stroke, and dementia

Proceedings article published in 2013 by 内山 愛子, 岡村 陽子
This paper was not found in any repository; the policy of its publisher is unknown or unclear.
This paper was not found in any repository; the policy of its publisher is unknown or unclear.

Full text: Unavailable

Question mark in circle
Preprint: policy unknown
Question mark in circle
Postprint: policy unknown
Question mark in circle
Published version: policy unknown

Abstract

脳損傷により身体機能や認知機能が障害された場合,障害された機能に加え,問題行動や心理的な症状がしばしば問題となる。とりわけ気分障害との関連は多く報告されている。本稿では脳の機能障害を引き起こす原疾患をTBI,脳血管障害,進行性認知症に大別した上で,気分障害について概観し,さらに脳の機能障害による気分障害の評価法を軸にまとめ,問題点と今後の課題について整理した。原疾患別での気分障害の発症率はTBI で11%~42%,脳血管障害が12.3%~63%,進行性認知症では20.5%~51%の間で報告されており,いずれの原疾患でも高い発症率であった。脳機能障害者に対する気分障害の評価は評価者別に患者自身・介護者・専門職による評価に分けられる。先行研究から専門職でも気分障害の症状を見落とす可能性があること,そして介護者からの情報は症状を把握する上で有用だが過大評価になる可能性など,評価に際し注意すべき事柄が明らかとなっている。これらの先行研究から脳機能障害者への気分障害の評価の重要性が示される一方で,評価法の選定には患者の症状や置かれた環境から慎重に行う必要があると考えられた。